先週金曜日に行われたイベントレポート!
イベント事後処理と、今後のイベントの準備などをしていたら…もう1週間経っちゃった!しかも気づいたら12月!!はやー!!
現地で参加された方も、オンラインで参加された方も、そして残念ながらご参加出来なかった方も、当日の様子をダイジェストでぜひご覧下さい〜!
0. ダイジェストの前に…イベント翌日の新聞掲載!!
11/27(金)イベント翌朝の新聞朝刊にて、その様子が掲載されました!
毎日新聞さま、ありがとうございます!!
新聞紙面およびWEBサイトにて、アンドレ・スピテリ大使の写真とともに掲載されました。
これまで地方紙(私の地元・愛媛)に掲載されたことはありましたが、今回で東京の新聞デビュー!やったー!!私は名前の掲載だけだけど!笑
1. イベント準備
17:40神谷町駅に到着。
辺りはもう真っ暗。HISさん本社が入ったシャレオツな最新のビルの周りは、イルミネーションで華やかでした。
HISスタッフさんが絶賛準備中な会場に合流。
私も布に両面テープ貼ったり(地味作業)、パソコンやZoom中継の再チェックをしたり。
★乾杯用のキニー!
オレンジ×大人なコーラ味のような、マルタの国民的炭酸ドリンクです。
提供は、マルタテイストさん!
★現地参加者さまお土産!
マルタの企業が今回のために無償提供して下さったお菓子2種「ガレッティ」と「テイスティーズ」、HISさんグッズの旅用圧縮袋、マルタのトマトペースト「クンセルバ」、各社ご協力企業さまの冊子。
袋には、プレゼント抽選会の番号入りで。
★マルタお弁当Box by レストランマルタさん!
現地参加者さま用の軽食。いつもお世話になっているレストランマルタさん(新橋)より。メニュー内容は、後ほどの記事↓でご紹介!
2. スタンバイOK!?
HISのスタッフさん、ソーシャルディスタンスを保って準備中!かわいい♪
今回無償でお菓子を提供して下さったマルタの2企業に感謝を込めて…。登壇ステージにも、ガレッティとティスティーズを飾りました。私の本と共に。
ちなみに、本のサインは、ラジオ番組でお世話になった葉加瀬太郎さん。マルタ国旗は、全日本プロレスで活躍する、マルタプロレス界の第一人者ジャンニ・ヴァレッタ選手のサインです。
私もアンドレもスタンバイOK!
HISさんの荷物の搬入から含めると、15時頃から準備開始しましたが、バッタバタでした〜!
やはり規模が大きいのと、今回9ヶ月ぶり(!)のHISさんとのリアルイベント×オンライン配信との複合だったため、やることわちゃわちゃで必死でした!
マルタマルタドットコムの社長・岩田さんとスタッフの小谷さんが、早めに会場入りして準備を手伝ってくださり、マルタガラスジャパンの牧子さんがマルタ十字の付いたTシャツをスタッフ用として貸し出してくださったり!
みなさまの温かいお気持ちとご支援により、めちゃくちゃ支えられました〜!本当にありがたい!!
バタバタの準備も一旦落ち着き…開始前に記念撮影。
会場内は、感染予防のためマスク着用必須。今回は話す表情が見えやすいよう&話がクリアに聞こえるよう、このようなマウスシールドを着用。
こういった物を着用してトークイベントをする日が来るなんて思ってもみなかった!!
イベント開催にあたり、ご協力頂いた企業様ともに記念撮影。
お力を貸してくださり、本当にありがとうございます!
こういう写真って、後から〜と思っていても、終了後も結局バタバタでうっかり忘れていたりして撮れないのよね。
なので、サッカーの試合前のように(笑)イベント前に気合い入れた所をみんなで記念撮影できてよかったです。
3. イベントスタート!
19:30イベント開始。
まずは本日のスペシャルゲスト、在日マルタ大使館 アンドレ・スピテリ大使をご紹介!
マルタ大使館Facebookページもぜひチェック〜!
今回のイベントで、昨年からの約束が叶いました。
昨年秋に開催したHISさんのトークイベントで、たまたま日本に滞在してアンドレとタイミングが合い、アンドレが急遽飛び入り参加。
その際に、「来年マルタ大使館がついに日本にできるよ!」と話してもらい、できた際にはHISさんでオープン記念イベントをしようね!と言っておりました。
コロナに影響受けることなく、しかもリアルイベントで無事開催できてよかったー!!
動画で、直近のヴァレッタの様子を公開!
撮影は、いつもお世話になりすぎておなじみ(!?)マルタ在住の谷口政弘さん。
私のガイドブックで現地取材協力をして下さった方です。
今回のために、イベント前々日のヴァレッタを撮影&丁寧に編集までして下さいました〜!!
せっかくの素敵な動画なので、広く見て頂けるようTwitterにもアップしました。↓ご覧下さい。
11/27(金)マルタ大使館オープン記念イベント @his_vol_study でお見せした動画を公開!!
— 林花代子🇲🇹12/5(土)マルタ留学セミナー@DEOW|オンラインマルタ留学体験@META (@okayodon) December 2, 2020
直近の首都ヴァレッタをご覧頂きたく撮影はイベント前々日
現地参加の方は音声が聞けずすみませんでした🙏教会の鐘の音等聞けます。イルミネーションも綺麗🎄
📷Thanks!! 撮影&編集:マルタ在住 @maltamasaさん pic.twitter.com/CNIqI9HK3J
イベントトークの序盤では、
・マルタの基本情報
・現在のマルタの様子、コロナの状況
などをお話。
その後のたっぷりのメイントークで
・大使がオススメする、マルタの魅力10!
をお届けしました。
↑「マルタの魅力10!」でお話した1つ、コミノ島のブルーラグーン。
定番すぎるやん〜とお思いでしょうが、大使からのこぼれ話もあったり、この他に初めて聞くわ〜てな魅力10!もあり、初めて知るような話で楽しんで頂ける話題もたっぷり盛り込みました。
その様子は、マルタガラスジャパンさんの稲葉牧子さんが、ありがたいことにブログで丁寧に掲載して下さっています↓↓↓ぜひこちらでご覧下さい♪
4. たくさんのマルタ愛に支えられ…
これまでHISさんのトークイベントに登壇させて頂き4年。
このように毎年イベントを行えるのは、「マルタの事を知りたい」「マルタが大好き」というみなさまがいらっしゃるお陰です。
本当にありがとうございます!!
★会場&オンラインで参加して下さったみなさま
みんなで「キニーで乾杯!」の様子↑
今回の参加人数は、現地参加・オンライン参加合わせて55名様!!
4年間HISさんとイベントをしてきて、なんと史上最高です!ありがとうございます〜!!
ご協力企業様のご招待も合わせると…総勢67名様!!
お寒い中、そしてコロナ感染拡大が危ぶまれる中、お越しいただきありがとうございました。遠方からオンライン参加の方もありがとうございます。
リアルイベントが安全に開催できるよう、感染対策を徹底して下さったHISさんにも感謝。
そして、マルタを愛す企業様からも、多大なるご協力を頂きました。
そのお力なしでは今回のイベント開催ではできませんでした。
たくさん支えて力を貸して下さったみなさまに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
★レストランマルタさま
海外になかなか渡航できないご時世、少しでも旅気分を味わって頂きたい思いから、現地参加者さまへマルタ料理の軽食をご提供。
イベントで作っていたくお料理は、オーナーシェフの高宮さんが「林さんの希望に合わせますよ!」と言ってくださり、お店にないメニューを毎回柔軟に対応頂き感謝。
今回は、スピテリ大使の好きなマルタ料理を入れよう!てことで、↑のような計5品となりました!
私も事前に試食で食べたんですが、どれも美味しいし冷めても美味しい!!
★マルタ観光局さま
現地参加者さまへのプレゼントとして観光局限定グッズそして、抽選会でも特別な品をご提供頂きました!ありがとうございます。
★レゾルカさま
オンライン参加者へのお土産付きチケットとして、マルタの海塩を使った贅沢チーズケーキをご提供。
コロナ前、今年2月のリアルイベントで、このチーズケーキ&マルタワイン試飲付きで大好評!
8月のオンラインイベントでも、お土産付きチケットとしてご協力頂きました。
★マルタテイストさま
乾杯ドリンクのキニー、現地参加者用お土産のクンセルバをご提供。
百貨店での催事(マルタテイストさんFacebookページで最新情報をチェック)で現物を見て買うことができますし、WEBサイトからも注文可!マルタの食をぜひご自宅で!
★マルタガラスジャパンさま
★マルタマルタドットコムさま
今回のイベントでいっちばんお世話になったかも!!甘えてさせて頂きました〜!
準備そして、このブログでも掲載の写真はほぼマルタマルタドットコムさんの社長岩田さん(右)とスタッフ小谷さん(左)のおかげです!!
いつもイベント最中の写真は、HISスタッフさんが撮影協力して下さっていて、それもありがたいのですが、今回は沢山のスタッフさんいらっしゃいましたが会場対応やZoom配信など、することが沢山あったため、マルタマルタドットコムさんを巻き込んでまでの撮影。
本当にありがとうございました〜!!
そんなマルタマルタドットコムさんとは…来年2021年のHISさんイベントで共に登壇!↓ぜひこちらもチェック下さいませ。
★詳細・お申込み:データでひも解く、withコロナ時代のマルタ留学
5. マルタからのお菓子
今回のイベントでは、
・マルタをより感じて頂く
・マルタを旅した気分を味わって頂く
ために、マルタならでは食をご用意したく、無謀なトライ。
マルタの2企業に「マルタの魅力を伝えるイベントをするにあたって、マルタの味を日本のみなさんに伝えたい!」という、ガイドブックを取材した時ばりの熱い想いだけで突撃依頼をして、そんな私の無謀な願いを温かく聞き入れて下さって実現しました。
マルタ人、ほんといい人たちばっか!!
★Galletti「ガレッティ」を作る会社『Consolidated Biscuit Co. Ltd.』
ガレッティを5種、なんと無償提供頂きました!!
しかも、提供決定直後にDHLのExperess便で送ってくれたため3日で到着!
マルタにしては、こんな早い対応ありえない!!
それもこれも、きっと私の知らない所でアンドレがこっそりサポートしてくれたんじゃないかな〜と推測。本人は謙遜して言わないけど!
最初のメール依頼では、全然返信がなく、やっぱ無理よなぁ〜と思っていたら、連絡が来てあっという間に承諾。
後で分かったことですが、実はこの企業の輸出担当者と私、Facebookの友達つながりだったと発覚。
TVMテレビジョンマルタのテレビとネットに出てからというもの、知らないマルタ人から友達リクエストが来て、分からずOKOKと友達承認していたら、いつの間にか気付かず友達だったという!
苦労してメールのやりとりしていたのに、うちら友達やったんやん〜とお互い笑っちゃいました。
★Tastees「テイスティーズ」を作る会社『Strand Palace Agencies Ltd.』
こちらの会社は最初のメールの返信で「マルタ内なら送るから住所を送ってね!」と言われ…。
いやいや違うんですよ・・・マルタではなく日本に送ってほしいのですよ!なぜなら〜●▼☆※…とまた熱く再び語り…。
二度目の懇願が通じてか、こちらも承諾。
依頼した2社ともに無償提供頂けることになり、参加者のみなさんにお配りできることが叶って安堵…と思いきや、マルタならではのトラブル発生。
テイスティーズが届かない!!
ガレッティは、11月初旬に早く到着していましたが、テイスティーズはMalta Postから郵便小包で発送したため、「こりゃ遅れるな…」とは予想はしていましたが、約3週間たってもトラッキング追跡では一向に情報が表示されず…。
今回、このお土産2品はイベント告知内容と料金に含まれていないため、サプライズでのご提供ではありましたが、やはりせっかく手配したのであれば、みなさまにお配りしたい!!
イベント後に到着したら洒落にならん!!とヒヤヒヤしましたが、3日前からやっとトラッキング追跡で表示され、なんとイベント前日!(ぎりぎりセーフ!!)に届きました〜。
マルタらしいと言うか!!終わりよければ全て良し、です。
5. イベント終了
★最後はプレゼント抽選会!
現地とオンラインと、両参加者から各1名様にマルタ観光局様から提供のグッズをプレゼント。
さらに、オンライン参加者の方には、せっかくなんでマルタから届いたお菓子ガレッティとテイスティーズを急遽2名様へプレゼント。
★締めのご挨拶
オンライン×現地という初の複合形式のイベントで、バタバタするところもありましたが、そこまで大きなトラブルもなく、やれたかな!と。
久々にお会いする方、SNSでつながっている方と、現地&画面上でお会いできて嬉しかったです。
イベント終了後は、少しだけオンラインの方々と直接お話したり、マルタから特別参加してくださった、7月のオンラインイベントで登場頂いた宮原あき子さんと、動画を制作してくださった谷口政弘さんにも少しお話頂きました!
現地のみなさんも一緒にパソコンを覗き込んで、宮原さん&谷口さんの背景に見える久々のリアル・マルタの景色に「マルタだ〜!」と大変喜ばれていました。
みなさま、ご参加本当にありがとうございました〜!
6. 後日談
ガレッティの提供会社より。
FacebookページとLINKEDINのページで、イベントの様子をシェアしてくれていました!!嬉しい!!
ガレッティの輸出担当者さんのInstagramのストーリーでも!
そして、最後の最後まで、しっかりと仕事されるHISさん。
イベント終了後、撤収作業やら諸々終わって遅い時間だったのに…しっかりInstagramのストーリーでご参加者さまへの御礼をアップ。
さすが!仕事できるーーー!!遅くまでお疲れ様でした!!
またぜひ、このようなマルタを感じられるイベントをできればと思います☆