2018年は、ターキッシュエアラインズを利用してマルタに行くこと3回!
すべてH.I.S.さんとのコラボツアー『リセット女子旅マルタ』です。
これまではエミレーツ航空利用で、ドバイ経由でばかりマルタへ行っていました。
イスタンブール経由だと朝8〜9時台にマルタ着、帰国は19〜20時台で行きも帰りもまる1日遊べる!という利点は大きい。
とあって、エミレーツ最高!とべた褒めだった私ですが、ターキッシュエアラインズもなかなか良いぞ!と思い、イスタンブール経由でマルタへ行く場合のまとめを書いてみました。
ターキッシュエアラインズお得情報
イスタンブール・アタテュルク空港で、トランジット6時間以上24時間以内の場合は、無料の市内観光ツアーTouristanbulを利用できます。
無料だったら行ってみたいよね。
でも日本→マルタで経由の場合、だいたいトランジット4時間ぐらいが多いかな。惜しい…。
10 時間以上のストップオーバー(途中降機)をするエコノミーとコンフォートクラスの人と、7 時間以上のストップオーバーをするビジネスクラスの人は、契約会社が提供するホテルや食事サービスの特典も利用できるそうですよ。
詳しくは、ターキッシュエアラインズのWEBサイトを。
ターキッシュエアラインズ最新情報
2018年10月29日に、トルコに新空港が誕生。
その名もイスタンブール空港!
リセット女子旅マルタ8月編1-2日目:出発〜マルタ観光〜在住者ディナーで書いた通り、ターキッシュエアラインズでマルタへ行く際に、経由地として利用されているハブ空港的役割は、
現在のイスタンブール・アタテュルク国際空港から、
2018年12月31日を境に徐々に
イスタンブール新空港に変わっていくそうです。
アタテュルク空港と別の場所に建設されているので、もちろん場所も変わります。
市内からは離れたところにあるそう。
↑のお得情報で書いた市内観光ツアーは継続なのかどうか!? 最新情報はターキッシュエアラインズのWEBでご確認ください。
ターキッシュエアラインズのアメニティ
ターキッシュエアラインズの良い点の1つは、アメニティが充実していること!
アメニティ内容は以下の7点!
1)アイマスク
2)靴下
3)歯ブラシ
4)歯磨き粉
5)耳栓
6)リップバーム
7)スリッパ
以前アメブロでエミレーツ航空のアメニティについても書きました。
エミレーツ航空のアメニティ5点に対し、2点も多い!
それは
6)リップバーム
7)スリッパ
アメニティは、ブルーや紺など、いくつかのカラーバリエーションがあるポーチに入っています。
9月の帰りの便だけでしたが、なぜか高級腕時計&ジェエリーブランドのショパールとのコラボ?の特別版を配られました。
ポーチを開けるとターキッシュエアラインズのロゴ。
中身の内容・点数は同じですが、色は黒を基調にしており、リップバームにはショパールのロゴも入っていました。
イスタンブール・アタテュルク空港内の美容室は超便利!!
夏のマルタに旅行する点で、唯一気がかりなのが、約16時間という長いフライトでお風呂に入れないこと!
体はせめてパウダーシートで拭くなどできますが、髪の毛だけはどうにもならん!
特に帰りの便、夏の暑いマルタを1日中観光して、夕方の便で帰る日にゃあ、髪の毛ベットベトですよ!
特にわたくし、オイリー体質なもんで。笑
もうほんと…帽子で隠すしかないです…!
そこで救世主!と思ったのが、イスタンブール・アタテュルク空港にあった美容室HAIR DRESSER。
なんと、シャンプー&ドライのメニューもあり!
お値段は30分€20! 安い!!
しかも担当してくれたお兄さん、力強くってヘッドマッサージの指圧、めちゃ気持ち良かった。
シャンプーは何を使っていたのだろう?と知りたくなるくらい、日本に帰ってからもストレートのサラサラで良い香りも持続。
銘柄聞いておけばよかった、と思うくらい!
美容室HAIR DRESSERが一番近いゲートは230。
230を目指して行ってみて下さい。
でもね、利用する際はいくつか気をつけて!
①スタッフが少ない
→いつも1人、多くても2人。
先客がいると、待ち時間が1人分30分はかかります。
その分、搭乗時間までの時間を計算して気にしないといけないです。
②いつ開店しているのか分からない
常に明かりは付いていますが、無人状態の時も。
24時間営業で3人で7時間交代でやっていると言われたり、朝7時から開店と言われたり…人によって答えがまちまち!
行って開いていたらラッキー!ぐらいな感じで行ってみて下さい。
③全ては”インシャーラ”…時間には本当に余裕をもって!
インシャーラ、全ては「神の御心のままに」
イスラム教の考え方だそうです。
「先客がいるから30分後に来て」と言われ、時間どおりに行けども全然終わっていない。
日本でもこういうことあるわな、と少しは待つことができる。
が、5分、10分、15分…15分はさすがにさらに半分過ぎたよ!?と思い、
「30分後に来てていうたのに、もう15分過ぎてる!搭乗時間までそんなに余裕はないから早くして!」
「あと5分で終わる」
…5分待っても終わらないわけです。
やっと終わって私の番となり、シャンプー&ドライで30分のところが時間が過ぎても終わらない。
「あと何分かかる?」
「あと5分で終わる」
…当然、先ほどと同様に5分では終わりません。
このエピソードをFacebookで書いたところ、イスラム圏によく旅行される方から
「インシャーラ=神の御心のままに」
の言葉と意味を教えてもらいました。
時間が遅れても、全ては神様が示す事。
遅れようがなんだろうが、すべて受け入れる。
…もうこれは文化の違いなので、こちらが出来ることとしては時間に余裕を持って対応する!しかないです。
イスタンブール、空港内は電源スポットあり
電源スポット、いくつかありました。
トルコのプラグはCタイプ(2つ穴)です。
マルタはBFタイプと異なるため、すでにCタイプを持っている方以外は、経由地のプラグまで買って持っていく方は、そういらっしゃらないでしょう。
そんな時に便利なのが、このマルチプラグ!
3月に帰国便が遅延した時、ご参加者様が異なる種類でしたが持っていて超便利でした!!
帰国便遅延事件で、絶対必要!!と思い、帰国後私は↑写真の無印のマルチプラグを即購入。
だって、マルタ→イスタンブール→日本と帰国するはずが、遅延して急きょ
マルタ→イスタンブール→パリ(お一人だけアムステルダム)→日本となったんですよ。
その時に、思いました。
突発的な事態が起こった時、どの国に行くようになったとしても、常に電源確保できるようマルチプラグを持っていたほうがいいな、ということ。
やっぱりスマホって大切なライフラインですからね。
ちなみに空港内のフリーWi-Fiについて。
2時間無料のフリーWi-Fiがあります。
が、PINコードをSMSで受信せねばならず、結局ネットがつながっている状態か、通話できる携帯を持っているかでないとSMSで受信できないわけです。
結論から言うと、SMSが受信できなければフリーWi-Fiは使えない、という状態。
ただし、SMSを受信できる(海外で使っているものや、レンタルしたもの)携帯を別途持っている場合はPINコードを受信して、入力すれば使えます。
というように、ちょっと面倒なので、カフェを利用してカフェのフリーWi-Fiを使うのが楽ちんだと思います。
パスワードが必要なら、レシートに書いてある場合もあるし、分からなければ店員さんに聞けば教えてくれます。
スタバもあるよ、カフェ、フードコート豊富
イスタンブール・アタテュルク空港って、意外と広いです。
ですので搭乗口までの移動も、遠い場所だと15分以上かかるところもあるので、どうぞ余裕を持って。
スターバックスも複数箇所あるし、カフェやフードコード、免税店も沢山あります。
マルタで安いカプチーノを飲んだら、トルコのカフェに入ると高い!て思うかも。
マルタではカプチーノ€1.2〜€2。
トルコで入ったカフェでは、€3.23(13.50トルコリラ:2018年3月)でした。
ターキッシュエアラインズ機内食って美味しい?
機内食が美味しい!と評判のターキッシュエアラインズ。
うん…まぁ…機内食でとびきり美味しい!っていうのは、ビジネスやファーストクラスに乗って初めて言えることだと思うので、エコノミーで普通に美味しいよ♪って感じと思って頂いたら!
お肉は柔らかくて食べやすかったかな。
1度日本食のメニューも食べたけど、普通に美味しかったです。
やたら美味しかったのはデザート!
チョコムースとか、そういったクリーム系のは私好みでした。
あ、あと良い点としてはパンがちゃんと温められて出てくるところ!
コレは嬉しい。
食事のタイミングとしては、
●日本→イスタンブール
・離陸後1〜2時間ほどして晩ごはん。
・着陸前、イスタンブール深夜すでに時差で朝ごはんか夜ごはんか分からない食事が出ます。
●イスタンブール→マルタ
・朝ごはん的な軽食が出ます。
いつでも食べられる軽食もあり!
小腹が空いた人のために、軽食が用意されています。
フライトアテンダントの方たちがいるスペースに、ボン!と置かれています。
ブラウニー、サンドイッチ、おにぎり。
味見味見♪と思い、8月、9月の行き帰りそれぞれで全種食べました。(食いしん坊)
・サンドイッチ、ブラウニー→◎
・おにぎり→×
これは、この時たまたまだったと思いたい!
おにぎりはめっちゃパサパサでした。
機内の寒い場所ででも保管されていたのでしょうか、お米がびっくりするほど硬くて、これは食べて良い状態なのか…!?というくらい。
ちょっと残念でございました。
サンドイッチは、ロールパンぐらいの大きさのハード系パンに、チーズレタスハムきゅうりが挟まれたもの。
こちらのほうが美味しかったかな。
イスタンブール新空港になったことで、アメニティやら機内食やらは変わるのか、そのままなのか!?
来年以降、ターキッシュエアラインズを利用する機会があれば、情報アップデートしますね!
▼参加受付中のイベント・講演・セミナー▼
・今日締切【11/24(土)東京・大阪・名古屋】マルタ留学 特別合同セミナー<無料・先着順・予約制>
・あと7日!一部サイトで完売!【11/30(金)19:30〜】人生100年時代、旅で女性の生き方・働き方を見つめ直す〜自分らしく生きる、人生の転機を作るマルタ旅〜@H.I.S.旅と本と珈琲とOmotesando
H.I.S.コラボツアー
『リセット女子旅マルタ』2019
3/21(木祝)発、4/27(土)発 参加受付中
<12/25迄>のお申込みで2万円引き!