マルタ観光局メディア関係者懇親会へご招待いただきました。
マルタ観光局さんの素敵な計らいで、マルタをPRしているメディア関係者の方々とつながれる素晴らしい機会となりました。
41階から東京タワーと夜景が見える空間でディナー!
うひょー!私のような田舎もんがすぐにテンションあがるやつー!
席次表やネームプレートまで用意され、マルタの魅力がばっちり分かるフライヤーとプレイモービルのマルタ限定・マルタ騎士団人形がお出迎え。
マルタ限定・マルタ騎士団人形は、マルタ南部にあるハルファーという街にプレイモービルの工場&プレイランドがありそこで購入できます。
また、工場まで行かなくともマルタ空港でも買えます。
懇親会に集まられたのは、テレビ・雑誌・WEBメディア等の会社や、写真家・ジャーナリスト・ライター・編集など私を含むフリーランスといった、メディアで何かしらマルタをPRされている方々です。
著名な方もいらっしゃり、ドキドキしながらもこんな機会ない!と勇気を振り絞り、名刺を持ってご挨拶にいきました。
犬猫写真家で写真集『マルタの猫』を出版されている新美敬子先生や、超有名旅作家・山下マヌーさんなど、錚々たるメンツ。
何年か前、私が出版をするなんてまだまだ先の見えない頃、新美先生の写真展&トークショーを見に行ったことがあります。
その時はトークショーで質問したり、終わった後ご挨拶をさせて頂いたりして。
マルタの猫を撮り続けている尊敬する新美先生とどうにかお話したく、チャンスあらばと絡みにいき、今現在もTwitterで絡んだり(図々しくすみません…)
新美先生は、Twitterでの私のマルタPR活動を知っていて下さり、
「アイコン写真が着物の方よね?マルタと日本の旗を持っている…」
と覚えていてくださったのです!う、嬉しい…。
そんな嬉しい再会もあり、普段お目にかかれないような方々とお話できる機会。
その中に僭越ながら、私もご招待頂けるなんて身に余る光栄…!
私がマルタ留学して、初めてマルタに行った2012年から8年。
マルタのことを伝え続けてきた活動が、認めて頂けたのかなぁなんて。
ガイドブックを出版していることと、現地マルタ観光局のMalta Tourism Authorityプレスアワード2018を受賞したことでご招待頂いたようです。
招待状を頂いたときは、めっっっっっちゃくちゃ嬉しかったです!
マルタ観光局さん、たくさんのつながりを持たれている中でも今回はメディア関係者のみに絞ってご招待くださり、このような会を催すのは初とのこと。
お会いした方々のうち、写真を一緒に撮った方をご紹介☆
▼ターキッシュ エアラインズ 広報のフェリットさんと、広報の谷本さん
ターキッシュエアラインズさんには、HISさんとのコラボツアー『リセット旅マルタ』でいつも利用させて頂いておりお世話になっておりますっ!!とご挨拶。
ツアーでターキッシュエアラインズを利用されたみなさんからは、
・機内食が美味しい!
・アメニティが充実!
・CAさんフレンドリー!日本語を話せる人もいるから安心!
・遅延した際(2018年3月ツアー時)のサービス、ホスピタリティがよかった!
・新空港広くてキレイ!
など、毎回大好評です。
ターキッシュエアラインズさんには、このほかに超太っ腹なサービスがあるのご存知ですか?
①イスタンブール無料市内観光ツアー「Touristanbul」
②イスタンブールでのホテルを無料で利用「よっ得!イスタンブール」
①イスタンブール無料市内観光ツアー「Touristanbul」
イスタンブール空港でのトランジットが6時間以上24時間以内の場合、ターキッシュエアラインズが用意している市内観光ツアーを無料で利用できるというもの!
私も一度使ってみたいな〜!と思い、利用した方のブログなどで調べたことがあるんです。
専用バスに乗って主要観光地を巡れて楽チンな上に、レストランでの食事付きという!それが無料だそうですよ!
日本〜イスタンブール〜マルタ間の場合、一番効率よいフライトのトランジット時間は2時間〜4時間が主です。
が、あえてトランジット時間長めのフライトを取り、イスタンブールをちょっと見して楽しんでからマルタへ行く(または日本へ帰る)という利用もできちゃいます。
「Touristanbul」で数時間イスタンブールを満喫して、もっとたっぷりイスタンブールを楽しみたいなーと思ったら、次回はこちらの↓サービスを利用してはどうでしょう!?
広報のフェリットさんと谷本さんに教えて頂きました。
②イスタンブールでのホテルを無料で利用「よっ得!イスタンブール」
イスタンブールでストップオーバーの際、なんと無料でホテルを提供してくれるサービスがあるんです!
・エコノミークラス→4つ星ホテル1泊無料サービス
・ビジネスクラス→5つ星ホテル2泊無料サービス
ターキッシュエアラインズさん、太っ腹すぎません??
私はマルタにHISさんのツアー同行で年4回行く際、いつもイスタンブールはトランジットのみで素通り。
なので、今年はこの無料市内観光ツアー「Touristanbul」もしくはストップオーバーサービス「よっ得!イスタンブール」をぜひ利用して、イスタンブール観光も初体験してみたい!
▼モデルの西内ひろさん
会場に見えられた瞬間、オーラ出まくりなのがすぐ分かったほど。
女神ってこういう人のことを言うのかな?という綺羅びやかな美しさ!
図々しく一緒に写真撮影&名刺交換までさせて頂き、とても気さくな方。
一緒に撮った写真を後で確認すると…
顔が…小さすぎる!腰の位置…高すぎる…!!
同じ人間とは思えない、私と並んだら違いが歴然!笑
ホントに見とれてしまう美しさ、ハンパなかったです。
こんなに美しく儚げな見た目とは裏腹に、36カ国も旅したことがあるという!アクティブな一面もお持ち。
モデルさんでありながら、コラムも書いたりキューバの本「#PASSPORT BOOK vol.1 in CUBA」を出版され、旅の素晴らしさを伝えていらっしゃいます。
はぁ〜まじで美しかった☆
▼WEB MEDIA「Adventure King」 編集長の山本さん
「Adventure King」は、旅する若者必読のフリーマガジンとして2012年に創刊。
令和元年7月に、ウェブメディアとしてさらにパワーアップ。
冒険の代名詞である「旅」を中心に、インタビューやトラベルガイドなどが掲載されています。
もうすでにご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが…窪塚洋介さんが昨年マルタ島に行かれたというニュースをご覧になりましたか?
なんとその窪塚洋介さんがマルタ島で過ごされた様子が、「Adventure King」さんで今月まもなく記事が公開されるとのこと!
個性的な窪塚洋介さんだと、また違った目線でマルタの魅力を伝えてくれそうですよね。
どのような記事になっているのか!?お楽しみにー!
近日公開の記事をチェック!→「Adventure King」
さて。
このように懇親会では、お名前や媒体を存じあげてはいたものの、実際にお会いする機会は難しい…そんな方々とお話まででき、マルタ観光局さんのおかげでたくさんのご縁を頂きました。
それだけでも十分すぎるくらいのギフトだったのに…私、最後にやっちまいました…!

懇親会の最後に行われたくじ引きで、わたし…1等賞の目玉賞品「マルタ島 5つ星ホテル3泊5日」宿泊券が当たってしまうという!!
私の番号を引き当ててくださったのは、地球の歩き方『Platマルタ』を制作されたプロデューサーの鹿野さん。
2017年に地球の歩き方『Platマルタ』が出版された3ヶ月後、私の『まるごとマルタのガイドブック』が出版。
その後、鹿野さんと地球の歩き方の編集さんが、一緒にお話する機会を設けてくださったことがあります。
くじ引きにまでご縁があるなんて〜!鹿野さんありがとうございます!
一般的に考えると、他社の出版社さんってライバルになりそうじゃないですか?
そうじゃないんですよ。
小さな国マルタで、まだまだ書籍の数が他国に比べて少ない分、一緒に盛り上げていきましょう!というあたたかい関係なのです。
くじを当ててくださった御礼と「地球の歩き方さんや、他にもマルタ本が出版されたことで、本屋さんに『マルタコーナー』ができて一緒に並べられて嬉しいです。」といつも思っている感謝の気持ちを直接述べることができてよかったです。
鹿野さんが私の番号「1番」をひき当ててくださった瞬間、おぉ!!と一気にテンションアップ!!
しかし、その後すぐに「これ、私が一番当たったらいかんやつちゃうん!?」と申し訳ない気持ちと同時にやっちまった感…。
だって!多分…この中で(マルタ観光局さん以外で)私が一番マルタに行った回数が多いはず!
すでに10数回マルタに行った上に、まだ引き当てるかと!爆
中には、マルタに行かれたことがない方もいらっしゃいました。
もしその方に当たれば、マルタの魅力を知って頂く良い機会になったであろうに。
マルタ観光局さんもそのような気持ちでご用意されたのではないかと察する…。
「ありがとうございます!!でもなんだかすみません!!」と、マルタ観光局の方と、周りのみなさんに伝えると、
やっぱりマルタに愛されているんだね〜♪
マルタに呼ばれてるんだよ!
マルタに行くべき相応しい人が当たっただけのこと!
伝えることがまた増えたね。レポート楽しみにしてる!
このような優しい言葉をかけてくださる…泣
そんなみなさんの優しさを胸に、ありがたく頂戴した分マルタの魅力のPRを一層力入れていく所存です!!
マルタ観光局さん、そしてお会いしたみなさま、ありがとうございました。
今年もマルタの魅力が、多くの日本のみなさんに届きますように〜!
がんばります!!!
おまけ写真。
この日、出席者に配られたお土産。
現在発行中のマルタ観光局制作の公式ハンドブック「The Maltese Cross」最新版もいただきました。
公式ハンドブック「The Maltese Cross」は、マルタ観光局WEBサイトで、PDFで見ることができますよ!
他にいただいたのは、非売品のノート、ボールペン、キーリング。またマルタグッズが増えて嬉しい〜!
大事に使わせて頂きます。