先週は、11/15(土)にマルタ留学同窓会&交流会、11/16(日)にコーヒー教室を開催しました。
そのレポートをお届け〜、の前に1点お知らせ!
リセット旅マルタ 12/9発クリスマス特別版、催行決定しました!!
クリスマスシーズンのマルタへ行きますよー!!
出発まで3週間を切りました☆
ご検討中の方は、お早めにお申込みくださいねっ
同時に、2020年3月発リセット女子旅もお申込みすでに開始しています♪
▶働く女性に捧げる心のリセット&チャージ旅、好評につき2020年も募集決定!
◆11/15(土)マルタ留学同窓会&交流会@レストランマルタ新橋
計12名でマルタ留学交流会を開催しました!
留学経験者は7名、
留学したい方たちは3名。
数年前に留学された方もいらっしゃれば、つい2週間に留学を終えてマルタから帰国された方も。
そしてゲスト2名、マルタ共和国アンドレ大使と、マルタ日本議員連盟メンバーの務台俊介衆議院議員もお招きし、さらににぎやかな会となりました。
務台先生からは、ワインの差し入れを頂きました!
マルタのワインブランドMarsovinマルソヴィンの赤ワインAntoninと、務台先生のご出身・長野県の白と赤ワインKIKYO。
長野のワインは、塩尻志学館高等学校の生徒さんが農業実習で育てたぶどうを使って醸造されているそうです!
白は甘くてデザートワインのようで、赤は2012の樽熟成なのもありこっくりした味でした。
みんなで美味しく頂きました〜。
レストランマルタさんで頂いた美味しいマルタ料理はこちら!
アリオッタ(魚介のスープ)、前菜6種、ゴゾチーズを和えた温野菜、フティーラ、ブラジオリ、最後にデザートを。
私も1ヶ月ぶりに食べられて嬉しい〜。
チスクビールもたっぷり飲めて、ご飯もお酒も楽しめて皆さん大満足です☆
数年前に私がゲストで登壇したライティング講座に参加された方もいらっしゃり、あの後ライターの仕事を頂けるようになったんです!という嬉しいご報告を頂きました。
SNSでつながっているけど、やっとお顔とアカウントと人物が一致した!という方も何人もいらっしゃり、私も楽しかった。
中には、マルタ留学中にマルタ人の彼氏ができたなんて、喜ばしい報告も!
恋バナで盛り上がったので、次回はマルタの恋バナ交流会なんてのも企画しても楽しいんじゃないの!?と思いました☆
ご興味ある方、こそっと私宛にリクエストお送りください!
◆11/16(日)マルタのカフェLot Coffee One Coffee Roasters Maltaの豆を使ったハンドドリップコーヒー教室
交流会の翌日11/16(土)は、朝から吉祥寺へ。
初のコーヒーワークショップを開催しました!
開催場所は、Nomuno(ノムノ) coffee & wine libraryさん。
ワイン100種以上と、自家焙煎豆を使ったコーヒーが飲めるカフェです。
今回、ハンドドリップコーヒーの淹れ方をレクチャーしてくださったのは、Nomunoの菅原さん。
初めての企画でしたが…
やってよかった!
みなさん大満足だったし、私も楽しかった!!
これまでご家庭で自己流でコーヒーを淹れていたのが、プロからわかりやすくポイントを教えてもらたので、これからちょっとした工夫で美味しく淹れられそう!と大好評でした。
少人数でしたが、逆にこの人数でよかったかも。
それは、お一人ずつ何度もハンドドリップの実践練習をできたから!
当初の予定人数だと、機材の数の都合とグループレッスンのため、実際に実践できる人が限られるはずでした。
が、みなさん全員が何度も実践練習できたので結果オーライ。
その上、自分が淹れたコーヒーと、他の方が淹れたコーヒーと、プロが淹れたコーヒーをみんなで飲み比べもじっくり行えました。
淹れる人が違うだけで、同じコーヒー豆でもこんなに味が違うんだ!!ってのが顕著に分かるんです。
お湯の注ぎ方、注ぐ時間、注ぐ速度で、味が薄くも濃くもなるし、酸味が強かったりスッキリまろやかな味になったり、というのが体感できて、私もとっても勉強になりました。
せっかくなので…と、みなさんに促され私もハンドドリップにチャレンジしました。
普段は、エスプレッソを作るマッキネッタ派なので、ハンドドリップを行うのは実は初体験…!
結果、私が一番下手っぴで、お湯を注ぐのを焦って早く入れすぎてしまったため、すんごい薄味のコーヒーとなりました!
コーヒー豆は、マルタの首都ヴァレッタにある人気カフェLot Coffee One Coffee Roasters Maltaの豆を使用。
エチオピアのグジの豆で、ブラックベリーや赤ブドウ、トロピカルフルーツといったフルーティーな酸味が特徴の豆です。
オーナーのクレイトンに、コーヒーワークショップの企画を持ちかけて、公認の承認をもらい、ハンドドリップコーヒーに合う豆をセレクトしてもらいました。
ワークショップ内で、Lot Coffee One Coffee Roasters Maltaの焙煎所内の写真も特別にクレイトンから頂戴し、本邦初公開でみなさまにお見せしながらカフェと豆のご紹介もしました。
最後は、菅原プロが淹れた納得の味のコーヒーと、Nomunoさんのシフォンケーキを頂きながら本日のまとめ。
プレゼントには、Nomunoさんの自家焙煎豆と、Lot Coffee One Coffee Roasters Maltaの豆をご提供予定でしたが、さらにNomunoさんからサービスで、ドリップ用のペーパーと、お菓子のお供にナッツのお菓子も頂きました。
菅原さん、太っ腹…!!ありがとうございます!!
終わったのがお昼時だったこともあり、みんなで打ち上げランチへ行きませんか〜?とお誘いしたところ、みんな行く!となり、私が気になっていた吉祥寺で人気の生麺フォーのお店へ。
超人気店で、行列できてました。
外観も店内も、まるでベトナムにいるかのような雰囲気。
今回のご参加者様は、全員マルタ留学or旅行経験者でした。
しかもみなさん海外旅行めっちゃ行ってらっしゃる方ばかり〜。
なので、マルタの留学と旅の話と、マルタ以外の旅の話もできて、美味しいフォーを頂きながらとっても楽しいひと時を過ごせました。
素敵な出会いに感謝☆
交流会もイベントも、みなさんに楽しんで頂きたい想いで開催しています。
その上で、関係者の方も楽しんで頂き、自分も楽しめたら、この上ない喜びです。
みんなハッピーなら、私もハッピーです。
ご参加ありがとうございました!