ずっっっっっと更新したかった!
マルタ在住マサさんから「めちゃくちゃ可愛いですよ!」と教えて頂いていたカフェ。
ほんっとにラブリーでした…!
私は勝手に、マルタ版ペギーポーション(ロンドンのインスタ映えする人気カフェ)と名付けて推していきたい!!
訪れたのは2019年10月、HISさんのリセット旅マルタ9月ツアーの同行仕事を終えた後、他のお仕事のため私だけそのまま残り延泊した間。
もう1年4ヶ月も経ってしまった!
どこを切り取っても可愛い写真が撮れる店内にテンション上がり、写真撮りすぎて選別が難しく。苦笑
店員さんに、写真撮影&ブログ掲載許可をきちんと頂いたにも関わらず、こんなに時間過ぎてしまい紹介が遅れてごめんなさい、と店員さんに謝りたい。
1)Carolinas Petit Cafe & tearoom(カロリーナズ プティカフェ アンド ティールーム)場所はBalzan/バルツァン
Carolinas Petit Cafe & tearoomは、現在マルタに3店舗あるカフェ。
1号店は、今から紹介する街Balzanバルツァンにあります。
2号店は北部のQawraアウラ、そして昨年3号店がSliemaスリーマにオープン!
Balzanバルツァン、Qawraアウラという日本人に馴染みのないエリアにひっそりとあったため、マルタ人や在住日本人の方が知る人ぞ知る、地元民に人気のカフェでした。
が、Sliemaにオープンした事で、瞬く間にその可愛さは広まる事に!そりゃそうだ!!
アクセスしやすい場所はやはり、3号店Sliemaスリーマ。
ですが、元祖となる本店1号店のBalzanバルツァンは、住宅地にあるのんびりゆったり雰囲気が魅力なので、対比的な繁華街にあるスリーマと共にぜひ訪れて頂きたい!
↓1号店の地図。他2店舗の地図は、記事最後に記載しますね。
住所:Pjazza Bertu Fenech 79/80, Balzan, マルタ
1号店がある街、Balzanバルツァンはマルタ中央部のエリアです。
マルタに旅行や留学で訪れたことある方でも、聞き慣れない名前だと思います。
実はBalzan バルツァンは、私が2年前に骨折した街!
この街ですってんころりんして、右肘強打・骨粉砕し意識失いかけ、即日入院したという…。
この街に住んでいたマルタ人友人宅のアパートに泊めてもらっていたため、たまたま知っていた因縁?!ゆかりのある土地です。
よかったら合わせて、海外で骨折&入院〜マルタ療養日記〜をお読み下さい。多分最初の方に書いたような。
Carolinas Petit Cafe & tearoom1号店へ行くには、わざわざ高いタクシーより、お店へアクセスしやすいバスが一番楽。
バス停Balzanで降りたら、目の前。徒歩30秒で着きます。
↑写真、水色の出窓の建物がお店です。
Balzanバルツァンの街は、はっきり言って何もない。
ふっつーの住宅街。
犬も歩けば棒に当たるではないが、街を歩けば教会に当たるほど、教会の数が365堂と多いマルタでは、たまたま出くわす教会を見る程度。
ここもバス停降りたらすぐ教会です。
しかし、こういう何もなさがよいではないか。それがマルタの魅力。
何気ない風景が、絵になるし味がある。
お店向かいには、なぜかイタリアンカラーのベンチと、マルタストーンの建物と、写真左の見切れた所にはイギリス文化の名残の赤い電話ボックスがありました。3国のコラボ写真!?
何もないとはいえ、せっかくBalzanバルツァンに来たならついでにどこか観光したい。
そんな方には、隣町Attardアッタードにあるサンアントン ガーデンなんていかがでしょ?
お店から徒歩9分。
サンアントン ガーデンについては、おまけ情報で後述します。
Carolinas Petit Cafe & tearoomのテラス席は、お店カラーのピンク✕ドットの可愛い装飾。
なのに、ちょっとだけ、ほんのちょっとだけ惜しい!!点がこの景観。
隣が銀行HSBCってのが、なんとも残念…。
せめてマルタストーンの住宅であれば、パーフェクトな雰囲気なのに!
お店側にカメラを向ければ、HSBCが映らずマルタの街並みと共にいい感じの写真が撮れますよ。
この惜しい1点だけを除けば、お店自体はほんっっとーに素敵すぎるのですよ。
きっと訪れて見た瞬間、きゃー!って叫びたくなること間違いなし!!
花柄ストールとピンクシャツ!店員さんの制服も大人ラブリー!
どこまでもピンクカラーで統一しています。
可愛すぎて取材したい(ブログだが。いつか本の改訂版でぜひ!)の依頼に、快く応じて下さいました。ありがとうございます。
2)Lovely!!を連発したくなる!とにかく可愛い内観
さあ、ここからはまずは写真でとくとご覧あれ。
カワイイを語るに、言葉は要らないでしょう!!
いちいち可愛くないですか!?
ランプシェード、食器を使った装飾、アンティークな鏡やフォトフレーム、花柄・チェック・ボーダー・レースの異なるパターン&素材の布使い、ピンクを基調に水色・白・赤などバランスの取れた配色…すべてがうっとりするセンス!
自宅のインテリアの好みが、こういったぶりぶりラブリー系の趣味でない私でも、これはたまらん!!とテンション上がりまくりでした。
これはピンク効果!?バラ効果!?女性ホルモンも活性化して、女性性が高まる気さえしてきます!(よっておかしなテンションにUP)
3)メニューは?コーヒーより紅茶!地元マルタ人に人気は●●●●●
Carolinas Petit Cafe & tearoomは、店名の通りカフェでありティールーム。
なので、フードは肉・魚のメイン料理はありませんが、サンドイッチ類・ホームメイドのパイとパスタといった軽食と、豊富なスイーツ類が食べられます。
ショーケース上段にある軽食類は、マルタのサンドイッチ「フティーラ」、フォカッチャサンド、ラップサンドが盛り沢山。
パスティッツィも食べられますよ!
一番の品揃えは、軽食よりやはりスイーツ。
カップケーキ、マカロン、カットケーキ、アイシングクッキーなど色とりどり!
メニュー表には、スコーンやクランペットといったイギリスを代表する食べ物や、パンケーキも。
お腹の具合に合った量のスイーツを、豊富な中から選べるのは嬉しい。
軽食後のデザートにも食べれそうですもんね。
私調べ!なウリをご紹介。
★バラエティ豊かなアフタヌーンティー!
なんとっ!アフタヌーンティーだけで8種類のメニューがあるんですよー!
珍しくないですか!? それだけ力入れているのが伝わります!!
1.デラックス アフタヌーンティー€24.95(2人用)→プロセッコ2杯付き!
2.ピンクローズ アフタヌーンティー€20.95(2人用)
3.ブルーベリー アフタヌーンティー€20.95(2人用)
4.クラシック ヴィーガン アフタヌーンティー€23.95(2人用)
5.クラシック グルテンフリー アフタヌーンティー€23.95(2人用)
6.クラシック アフタヌーンティー€14.95(2人用)
7.キッズ アフタヌーンティー€16.95(2人用)
8.ホットペストリー スリーティア€19.95(2人用)…マルタのスナックパン(ソーセージロールやアッサータ)、キッシュロレーヌなどの温かいおかず系パンとチーズケーキ計7品 ※要予約
メニュー表までいちいち可愛い…。
8.のみ除いては、予約無しで注文できるのもありがたい!
アフタヌーンティー楽しめるマルタのホテルやお店は、だいたい要予約が多い。
本場イギリス・ロンドンでもそうですよね。
★マルタ人に人気は、フティーラ!
来店した午前中は、2組のマルタ人と私だけだった店内。
お昼前から続々と地元の人たちの来店が増え、あっという間に満席近く。
みんなこんなラブリーなお店で、何を食べるんだろう?と耳をそばだて、サーブされるメニューを密かにチェック…。
運ばれてきた多くは…フティーラ!マルタ版サンドイッチです!!
フティーラという円盤のようなパンにトマトソースを塗り、ジュベイナチーズ(ヤギのチーズ)、刻んだブラックオリーブと玉ねぎとトマト、オリーブオイルを混ぜた具材を挟んだ、マルタ定番のサンドイッチ。お値段€4.95。
安いしお腹いっぱいになるし、て事で食べるんだろうな、と↓のお腹の大きなおじちゃんを見て勝手に納得。(紅茶とカップケーキじゃ足りませんよね…)
日本人が1人もいないどころか、観光客外国人も皆無。
地元のおばさま方の井戸端会議(席予約までしてた)、近所に勤めるビジネスマンのランチ、ご夫婦のティータイム。
思い思いの使い方をする地元マルタ人オンリーの空間!ローカル感最高!
しかも意外と年齢層は高かったため、落ち着いているのもよかった。
お店の雰囲気からして、絶対若者受けする写真映えなお店なのに。
知られていない、そしてあまりにもローカルすぎるBalzanバルツァンという立地からでしょうか。
しかし今ではSliemaスリーマに出来た流れで、お店が知られるようになり、Balzanバルツァンにも若者が訪れているかも!?しれません。(でもBalzanは、このまま地元民が集う隠れ家的カフェでいてほしい…!)
★コーヒーよりティーでしょ!!
マルタといえば、カフェが多くあり隣国イタリア同様コーヒーを嗜む文化。
店名にカフェ&ティールームと書かれる通り、マルタらしくコーヒーも飲めます。
が!!私はここでは紅茶を飲むことをお薦め!
やはり、アフタヌーンティー推しのお店ですから!!
リバティプリントを彷彿とさせる花柄アイテムが多く装飾された店内、そしてお店外にあったイギリス統治下の名残の電話ボックス、豊富なメニューのアフタヌーンティーや、スコーン、クランペットといったイギリス食…。
予測ですが、きっとイギリス文化が色濃く残る地域だったのでは!?と思います。
この辺りはちょっと調べてみます。
カップケーキ€3.25、Pot of tea for 1 €1.70。
ちなみにPot of tear for 2は€2.75、ポットでないCup of Teaは€1.50。
コーヒーは、カプチーノ Sサイズ€1.70、Lサイズ€2.50、カフェラテ€2.50など。
紅茶推しの理由は他に、ポットだとたっぷり飲めてゆったり楽しめる!しかも安い!
ポット紅茶が出るお店自体、マルタで珍しいですから。
ぜひここは、「イギリス統治下だった時代のマルタ」」のシチュエーションを想像して、紅茶を嗜むのが、お店を200%楽しめてよろしいかと!
4)Carolinas Petit Cafe & tearoom(カロリーナズ プティカフェ アンド ティールーム)へのアクセス地図
1号店は、バス停Balzanから徒歩30秒!
[1号店]Carolinas Petit Cafe & tearoom/Balzanバルツァン
住所:Pjazza Bertu Fenech 79/80, Balzan, マルタ
>>Facebookページ
>>Instagram
[2号店]Carolinas Petit Cafe & tearoom/Qawraアウラ
住所:Fugass Il – Qawra, Qawra SPB 1908, マルタ
>>Facebookページ
[3号店]Carolinas Petit Cafe & tearoom/Sliemaスリーマ
住所:Triq Bisazza, Tas-Sliema, マルタ
>>Instagram
今回の写真は1号店の写真のみですが、他2店舗もインテリアや小物は違えど統一感ある雰囲気。
各3店舗巡って、店内を見比べ&メニューを味比べするのもいいですね。
左写真の窓際ボックス席、超可愛いかったです。予約済だったので人気席!
右写真の棚には「NO WIFI」の文字。
そう、フリーWiFiは使えません。
ですがスマホに目線を落として過ごすより、店内の世界観を五感で存分に味わう方がよっぽど心豊かになりますよ!
ぜひ、可愛い空間で、ほっこりティータイムを過ごして下さい〜♪
5)おまけ:ついでに訪れたい!お店近くの観光スポット
1号店Carolinas Petit Cafe & tearoomで美味しいスイーツやご飯とティーを楽しんだら、カロリー消費がてらぜひこちらへ!
Balzanバルツァンの隣町Attardアッタードにありますが、徒歩9分ですぐ。
San Anton Gardens サンアントンガーデン
7 St. George’s, Il-Belt Valletta, マルタ
緑と花が豊かな庭園は、猫や鳥もたくさん。
特に猫はほんといっぱい会えるので、一匹とかでなく一気に猫づくしを堪能したい方にはお薦め。しかも人馴れしていて懐っこい。
クッキーなどの手軽なお菓子をお店でテイクアウトして、ここで食べてのんびり過ごすのもよいですね。
天気の良い日、お散歩やピクニックに!